top of page

2024年5月30日

Version

v102

フリーテキスト登録機能にて3文字以下のタームで遺伝子シンボルではないものをテキストマイニング処理結果の非対象とするよう調整しました。

フリーテキスト登録機能におけるテキストマイニング処理で、検出された3文字以下のタームの内、遺伝子シンボルに該当しないタームは、特徴量として登録しないよう機能を調整しました。

2024年5月30日

Version

v102

ログインページ表示状態でEnterを押下することにより、ログイン処理を実行するよう機能追加しました。

ログインページ上で、Enterキーを押下することで、ダッシュボードビューに遷移できるようになりました。

2024年5月30日

Version

v102

おすすめ(最新)の表記を"最新おすすめランキング"に変更しました。

"最新おすすめランキング"は、画面左部のメニューから任意のフォルダーを選択後に表示される、フォルダービューの画面上部に設置しております。

2024年5月30日

Version

v102

論文新規登録時のモーダルで、画面が潰れないよう左部のグラフを非表示に設定しました。

論文新規登録時の表示エリアにて、画面右部の論文リストの横幅が、画面左部のグラフエリアの為に十分確保できていなかったため、グラフエリアを完全に非表示に変更しました。

2024年5月30日

Version

v102

新着おすすめ論文のメール通知の許可・非許可を切り替えるスイッチボタンをヘッダーのドロップダウンメニューに追加しました。

おすすめ論文のメール通知設定は、アプリにログインして、画面右上部に表示されるメールアドレスをクリックし、その後に表示されるメニューの「新着おすすめ論文をメール通知する」のスイッチボタンにて更新できます。

2024年5月30日

Version

v102

新着おすすめ論文のメール通知機能を新規に追加しました。

PubMedifyにて、ユーザー様に有用と認識された新着おすすめ論文を毎週1回メールで通知する機能です。

2024年4月26日

Version

v100

「おすすめ」と「おすすめ(最新)」にユークリッド距離の表示を追加しました。

「おすすめ」と「おすすめ(最新)」ビューの中のテーブルに、当該フォルダ全論文との定量的類似距離を表す
「Euclidean Distance Score」(ユークリッド距離)カラムを追加しました。
おすすめ論文の絞り込み時などの1つの指標としてご利用ください。

2024年4月26日

Version

v100

アプリ全体の不安定動作状況を解消しました

WEBブラウザでのアプリご利用時に、動作が急に重くなる事象が発生していることが確認されたため動作不具合を修正し、安定稼働状況に復元しました。

2024年4月26日

Version

v100

テーブルリストビューにおける、データ操作用ボタン内の記載を文字列テキストからグラフィカルアイコンに差し替えました

テーブルリストをフィルターするためのボタンや、テーブルリストをエクセルファイルに出力するためのボタン内の記載をテキストからアイコンに差し替えました。
この対応によりボタンメニューエリアの横幅がコンパクトとなりました。

2024年4月26日

Version

v100

おすすめに加え、表示条件を緩くした最新のおすすめ論文を見れるようになりました。

フォルダー選択後に表示される従来のビューメニュー(登録論文、AIフォーカス、おすすめ)に、最新のおすすめ論文を参照するための「おすすめ(最新)」を追加しました。
このメニューで表示される論文リストは、左のメニューの「おすすめ」とは異なり、「AIに利用する」にチェックされたオントロジーエントリーが3つ以上記載された全ての論文となります。
このビューエリアのおすすめ論文は4週間分保持され、おすすめしてから4週間を経過すると自動で削除されますので、ご注意ください。

bottom of page